車検費用の仕組みをわかりやすく解説

車検費用を1から解説

車検費用の基本的な内容について、

車検費用がどのような仕組みなっているのか

ネットで見た料金と実際の料金が違う理由

実際いくらかかるの?いくら準備すればいいの?

という3つのポイントを動画で解説していきます。

車検を初めて受けるという方にも分かりやすい内容になっていますので、

ぜひ最後までご覧ください。

※以下は、動画の内容を文字でまとめたものです。

車検費用の構成

車検費用は大きく分けて3つ

車検費用は大きく分けて3つ、

法定費用、車検料、追加整備にかかる費用で構成されています。

1つ目は法定費用です。

内訳は自賠責保険料・自動車重量税・印紙協会費の3つです。

2つ目は車検料金です。

点検料・検査料/検査代行料・事務手数料/代行手数料です。

言い換えると、車を分解して点検したり、車検の基準を満たしているかの検査をする、

書類を作成したりするお金です。

3つ目が追加整備にかかる費用です。

お車の状態によっては車検を通すために部品交換が必要になります。

あとは、車検には通るんだけど安心のために交換してしまうなんてこともあります。

これを予防整備と言いますが、こういったものが追加整備にかかる費用です。

法定費用はどこの店舗で車検を受けても価格は同じです。

車検料金と追加整備にかかる費用は店舗ごとに価格が異なる部分です。

※参考資料:国土交通省 車検費用の内訳

ネットの料金と実際の料金が違う理由

「ホームページに車検代44,000円と書いてあったのに、実際の車検では5万円かかった」

このような経験をされた方もいるのではないでしょうか。

なぜ、このようなことが起こるのでしょうか。

ネットの料金と実際の料金が違う理由①

画像はイメージです

「車検 安い」などのキーワードで検索すると、

 上記画像のような「〇〇市の車検費用が安いランキング」のようなサイトを見たことがある方がいらっしゃると思います。

こういったサイトに出ている価格っていうのは非常に安いんですけど、

これは基本的にその会社の一番安い価格が表示されています。

一番安いというのは「軽自動車の価格」が表示されている、しかもいろいろな割引的なものもフルに効いた価格なことが多いです。

上記は、当社の車検価格表ですが、

重量税を見ていただくと軽自動車の6,600円に対して、1BOXが32,800円と車種が違うだけで26,200円の差があります。

また、24ヶ月基本料(車の分解点検・検査など)も車種によってこれだけに差があります。

ですから、軽自動車ではない方や割引の条件に該当しなかった方は、

この実際に車検を受けた時に「事前に見た料金と全然違う」と思ってしまうこともあるのではないかと考えられます。

ネットの料金と実際の料金が違う理由②

画像はイメージです

上記は各社のホームページやチラシに記載されている車検料金表のイメージです。

このように車種別に料金が記載されている企業が多いと思います。

ここに記載されているのは基本的に車検費用を構成する3つの費用のうちの2つ、「追加整備」を含まない料金です。

車検は人間で言うところの「健康診断」と「入院手術」を同時に行っているイメージです。

健康診断をするまで何が悪いのか、どんな治療をしないといけないのか分かりません。

同様に追加整備も事前に「いくらかかりますよ」ということは言うことができません。

このような理由でホームページなどでは「車検基本料金」などの名称で追加整備を含まない料金が紹介されているため、受けてみたら事前に見たのより高かったということが起きてしまうのです。

実際にいくらかかるのか

追加整備を含む正確な料金は車の分解点検をするまで分かりません。

それでもみなさんは「どれくらい準備しておけばいいのか」が気になると思います。

そのような方のために、

あくまでも「事前に正確な料金はわからない」のが前提ですが、

よくある追加整備の例と言うことで、必ず劣化するゴム、プラスチック部品、必ず減るブレーキパッドなどで概ねの予算建てをすることはできます。

以下、よくある追加整備の例。

車屋に長年いる肌感覚で言うと、

新車から3年目・5年目の車検はそれほど追加整備は出ないのですが、

7年目以降は上記画像の中のどれかを整備する必要が出てきて、車検ごとに15,000円くらいは上乗せになるとイメージです。

もし7年目の車検で予防整備をしなかったとしても、次の車検では故障箇所になる可能性も高いので9年目の車検では30,000円くらいは上乗せになると考えておくのがベターです。

一概の言うのは難しいのですが、

新車から7年目以降は車検ごとにHPやチラシに記載されている車検価格より15,000円くらいずつ増えるくらいに考えておくのがよいでしょう。

まとめ

・車検費用は①法定費用②車検料金③追加整備の3つの合計
・「車検費用が安い」ランキングに使われているのは軽自動車の料金
・HPやチラシで公開されているのは追加整備を含まない料金
・車検を受ける時は追加整備の料金も考慮して計画を立てる