車検代が10万円を超えると高い?
車検代の相場ってどれくらい?
車検をもっと安くできないかな?
などとお悩みの方は多いのではないでしょうか。
この記事では、当社の車部門ではない保険部門の従業員※に車検を取って頂いた時に、
「1回目の車検なのになんでこんな高いんだ!」
みたいな苦情を受けましたので、
なぜその金額になったのかなど、事例を使って内容を解説していきたいと思います。
※当社、有限会社アウトバーンには車両部門の他に保険部門・リフォーム部門があります。
車両部 阿部:車がカローラで1回目の車検、距離は17,000km、メンテナンス状況基本的には当社で点検とかもやってるんで、それなりに良いかなという状況でございます。
見積内訳~法定費用
見積もりの内訳見ていきますと、
まずは法定費用が重量税・自賠責・印紙代とかかっていきます。
今、重量税・自賠責比較的安くなって、
法定費用も合計で35,250円、昔から比べると安くなりましたね。
見積内訳~車検基本料金
そして基本料金。
車を分解する工賃、分解して作業する工賃、検査する工賃です。
あと当社の場合は基本料金の中に、ブレーキフルードの交換を入れてます。
これで基本料金が28,680円です。
法定費用と基本料金の合計が63,930円。(立ち合い車検割引は適用されていません)
旭川市内の整備工場の平均を出していくと、
地域の車屋さんで60,000円台後半くらいの価格帯なので、比較的安い方ではあると。
※参考資料:旭川市の車検費用相場・平均【中型車1.5t以下編】
見積内訳~追加整備の
次に追加整備を見ていきます。
こちらは、車を分解点検した結果、整備が必要と判断した項目です。
料金はガラスのリペア交換27,500円、
左フェンダーライナー交換16,940円、
エンジンオイルエレメント交換13,332円、
クリーンエアフィルター(エアコンのフィルター)の交換が3,520円、
これ物買いだけで工賃頂いてません。
これらは予防整備って言い方をしてるんですけど、
まずはガラスのリペア。
多分、飛び石でバシッとヒビというか、傷が入ってしまう。放っておくとバシッと割れが入ってしまうと。
そうなると車検取れなくなっちゃうので、
そうなるとガラスの交換で15,6万は平気でかかってくるんですよ。
普通だと保険を使うレベルのやつですね。
そうならないために事前に修理しておきましょう。
絶対ではないんですけど、やらないより絶対やった方がいいので。
それとフェンダーライナー交換。
これは前タイヤの中の泥除けなんですけど、
さっきメカニックに聞いたら半分くらいちぎれて無くなってたよと言ってました。
ここは直さなくても車検は通るんですけど、
放っておくと泥除けで水とかをガードしているものが無くなってしまい、
中のフォグランプとか壊してしまう恐れがあります。
これは絶対やった方がいいですね。
フォグランプを壊すとそれだけ3,4万追加でかかってしまうので、
直した方が良いかなと思います。
エンジンオイル・オイルエレメント交換。
これは13,332円掛かりますが、
この車はカローラの新しい車なので、オイルちょっと高いんですよ。
0W-16というちょっとシャバシャバめのオイルなんですけど、
普通のオイルが1,000円くらい。
安い方です、これでもね。
あと、エアコンフィルターこれは完全に快適整備です。
やってもやらなくても全然車の性能には変わりないんですけど、
エアコン臭くなるの嫌ですよね?
保険部 菅原:嫌です。
車両部 阿部:父ちゃんの車臭い
保険部 菅原:嫌です!
車両部 阿部:って言われちゃうんで、これはやっといた方がいいというところでこの金額になってくる訳なんですが、菅原さん。
保険部 菅原:何でしょう?
車両部 阿部:この金額には納得頂けませんでしょうかね?
保険部 菅原:高いですね。
車両部 阿部:高い?
保険部 菅原:高いですね。
車検代が高いと思ったら
車両部 阿部:もし本当に高いというならここ(追加整備)全部やらなきゃ良いんですよ。
これで車検は通るんで。この金額だけで車検通るんですよ。
この後ほっといたらどうなるかは、誰も責任取らないよというだけで。
保険部 菅原:そういうことですね。
予防整備を怠ると、後々大きい物を交換しないといけないということですね
車両部 阿部:ガラスは本当にやった方がいい。
ガラス放ておておくと、バシッとひび入って交換するってなって、保険を使ったらとりあえず安く済むかもしれないけど、今だと1等級ダウンだから、年間5,6万保険料上がっちゃう感じかな?
だったら先に直しといた方がいい。
フェンダーライナーもさっき言ったように、
余計なものを壊しちゃう可能性あるから、やっぱり直しといた方が良いよね。
エンジンオイル、これも例えば極論だけど、
車検は関係ないからやってもやらなくてもいいんだけど、
車長持ちされるコツってエンジンオイル交換をどれだけやってるかどうか、
しっかりやってるかどうかにかかってるからこれも絶対やった方がいい。
これ(エアコンフィルター)はあと父ちゃんの車臭いって言われるだけの話。
保険部 菅原:嫌です。
車両部 阿部:どうでしょうか?
お支払い頂けますでしょうか?
保険部 菅原:給料引きでお願いします。
車両部 阿部:ありがとうございました。
車検費用を抑えるコツ
カメラマン:ちなみに菅原さん、車検費用3つあるの3つのカテゴリーに分けられるのはご存じですか?
保険部 菅原:知ってます。
カメラマン:今回は新しい車だから必要整備は無くて良かったんですね。
車両部 阿部:そうですね、車検必要整備っていうのは無し。追加整備の中でも、予防整備と快適整備だけ
予防整備の中でも、やらないと後々大きな額がかかるって絶対に分かっちゃってるものなのでここはやった方が良いでしょうね。
カメラマン:エンジンオイルってどれくらいで交換してるものなんですか?
車両部 阿部:北海道は特にシビアコンディションって言われる地域なので大体の車が5,000kmに1回くらい。
ここ近年で出てるダウンサイジングターボとかだと、3,000kmに1回ぐらいの方がいいかもしれない。
ボンネット開けた所に書いてあるけど、だいたいの車は5,000kmに1回っていう目途で良いと思う。
分かりにくいので私の場合は1年の法定点検と車検、シーズンのタイヤ履き替えの時にもついでにオイル交換をやっておく。
保険部 菅原:アホみたいな事聞くかもしれないんですけど、ただのオイル交換とオイルエレメント交換って違うんです?
カメラマン:菅原さん、さっき気にしてたやつ。2年後、車検。その時の費用抑えたいですよね。
保険部 菅原:抑えたいですね。なんかあるんすか?
車両部 阿部:距離17,000kmだからまあ大体5,000km~6,000kmくらい年間乗ってるという事だから
保険部 菅原:多いほうなんすかそれ?
車両部 阿部:なまら少ない方じゃない?俺営業マンだった時、年間25,000kmとか乗ってたもん。
保険部 菅原:会社の行き帰りでしか車乗ってないすもん。
車両部 阿部:それだとブレーキメンテナンスとかはしっかりやっといた方がいいかもしれない。
後は、次に出てくるとしたらバッテリーだな。
距離乗ってない人ってバッテリー上がりやすいんで、
これはもしかすると次の車検で来るかもしれない。
後はタイヤなんかも乗らなくても保管状況によっては、劣化しちゃってるっていう可能性もあるので車検のタイミングでタイヤ古いですよとか、横ひび割れてますよなんていう事があり得るかもしれない
保険部 菅原:なるほど。
カメラマン:バッテリーは乗らない方が上がりやすいんですか?
車両部 阿部:乗らない方が圧倒的に上がりやすいですね。
要はエンジンをかけて、発電機を回すことで充電してる訳ですよバッテリー。
バッテリーが100%だったとしてエンジンかける時に、
20%~30%くらい一気にがばって持ってかれるんですよ。
バッテリーの電気の貯めてる量は走ってる間に回復するんですけど、
短い距離しか乗らないとそれを回復しないままエンジン切っちゃって、次乗る時をむかえるっていう事が多くて、ずーっと満充電じゃない状態で乗ってるみたいな感覚。
エンジンかけてがばっと減って、回復ちょっとする、がばっと減る、ちょっと回復する、がばっと減る、ちょっと回復するって繰り返していって最終的にもエンジンかからないということが起こるので。
ショートトリップって言われるサンデードライバーとかって言われる人達は、バッテリー上がりやすいですね。
そういった人は要注意かなってことですね。
以上、新車から3年目(1回目)の車検費用が10万円を超えるって高くない?
という疑問に対して、実際の見積を使って解説してみました。
これはあくまでも一例です。
車検費用の相場が知りたいという方は、
下記、車種別に調査した車検費用相場をご覧ください。
旭川市の車検費用相場・平均【1BOX(ミニバン)2t以下編】
旭川市の車検費用相場・平均【1BOX(ミニバン)2.5t以下編】
車屋勤務歴22年、営業・板金工場フロント・整備工場フロント・ロードサービスなど車屋のあらゆる業務に精通。
【資格】国家整備士2級、ロータスインロック開錠ネット(上級)、その他、ロードサービス業務に関する資格多数